2007年04月08日

手作り市in下町 終了!

今日は、南砂町で開催された、手作り市でした。お天気で良かったですね。

IMGP5068.jpg会場は、陶芸教室なので、なんだかアットホームな感じでした。まったりと、来てくれた友達とお茶したりだべったり。 お隣は木のおもちゃと絵本やさんで、とてもかわいらしいお店でした。ここではガレージセールと、朗読会をやっていました。
うららかな日曜日、とても楽しかったです。

IMGP5074.jpgお昼には、砂町銀座に行ってみたのですが、すごい人出にいー感じの商店街!あちこちに、おいしそうなお惣菜があって、ふらふらしてしまいました。
人気の10円まんじゅうなんかも買ってみた。一口サイズでちょうどいい。
実は、砂町銀座って知らなかったんですが、こんな素敵なとこだったんですねえ。下町、いいなあ。

IMGP5079.jpg昼ご飯の帰り道、ちょいと筋を間違えて入り込んだ道ぞいの、家の縁側にまどろむ三毛猫。もうおばーちゃんかな?ガラス戸の障子が破られているのが愛嬌です。
メスのわりにゴツイ顔立ちでした。天気よかったし下町なのに、合えたのはこの一匹のみ。

posted by EriN at 22:31| Comment(40) | TrackBack(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月02日

春の味覚

週末に、荒川の土手に行ってきました。
桜は八分咲き。ここは満開でも土日でも、あまり花見客が多くなく、穴場です!桜はたくさん並木になっていて、とてもきれい。

が、花より団子。
花よりつくし。

というわけで、花をそこそこにずっと地面を見てうろついていました。左から、今回の収穫。真ん中はハカマを剥いたあと。これが大変。最後は、ちりめんじゃこと一緒に、佃煮にしてみました。
寒かったせいか、太くて立派なつくしがたくさんあったよ。
今年もほろ苦い春の味覚。。うーん、おいしい。
イチゴジャムも作っています。春の一番の楽しみだな。
IMGP5044.jpgIMGP5042.jpgIMGP5045.jpg
posted by EriN at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月22日

背景変更

少し春気分にしたくてウズウズ。
どこかに春の妖精が来てるのかな。

そんな背景があったので、模様替えしてみました。v
posted by Ann-e at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月18日

和猫絵巻〜ひなまつり

年末から、引っ越し、展示会、展示会で怒濤の数ヶ月、
やっと最後の展示会が始まりました。
その名も「和猫絵巻〜ひなまつり」展。
女五人で、搬入時、まあ騒々しいこと騒々しいこと。

いつも思うのですが、展示会をやっていて一番の宝だなあと思うこと。
お客さんと直接話す事はもちろんなのですが、
展示会メンバーとの交流です。
みんな、気持ちのいい人たちで、友人として素晴らしいのはもちろん、
いろんな技を持っていて、惜しみなくいろいろ教えてくれます。
押し上げてもらっているなあ。。。と感謝。

今日は雨降りなので、いつもの展示会案内と違い、しっとりしてしまいました(^ ^;;

木工得意な鎌田由香さんが、木で大きな屏風を作ってくれて、みんなで屏風一枚づつ絵を描いて展示会のシンボルにしました。凄い迫力。
IMGP4834.jpg私が家からおひな様用の巨大ぼんぼりを持ってきて隣に設置。とってもいい感じになっています。(なぜか嫁入り道具だといって、親から巨大親王びなを与えられました。。。狭いマンションに置くとこがない。。可哀想)
文字やPOPは絵手紙作家でもある、篠原知子さんが書いてくれて、「にゃーにゃー村」で有名な猫作家おおやぎえいこさんが、ミニ屏風や巻物風展示タイトルなど、いろいろ作ってくれました。菅野ゆうさんはプレイベートで超忙しい中、和ろうそくや置物など小物を山ほど!すごいパワー〜!!!waneko.jpg

ほかにも、木目込み人形の猫ひなさまや、手ぬぐい、懐紙、置き時計、人形(猫形?)、いろはかるた、ありとあらゆるものがあります。
私は、額絵をいくつかと、前日に死にそうになりながら彫った、消しゴムハンコを懐紙にいちまいいちまい押して、懐紙セットを作ったり、蛤などの貝に金色を塗って、蒔絵風の猫を描いたり、立体で猫を作ったり。楽しみました。she.jpgさ〜、あとは、打ち上げ飲み会がたのしみだ!
あ、展示会は金曜日(おととい)から始まっていて、3/7まで、新高円寺のギャラリー&ショップ 猫の額 でやってます。夜8時まで開いてます。
私は土曜日は必ず行っております。あとは3/4とか、ぱらぱらと。今日も行きます〜。
posted by EriN at 09:27| Comment(5) | TrackBack(0) | イベント参加情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月01日

お母さまと一緒展

EriNが初めて、アクセサリーでのギャラリー展示をやります。
「お母さまと一緒」展
2/2(金)〜14日(水)12時〜19時
(最終日は17時まで、木曜定休)
三鷹のギャラリー犀にて。
http://www.mmjp.or.jp/saito/pageFiles/sai0.html

これは実は、去年の11月に予定していた、アクセサリー友達との展示会がいろいろあって中止になって、ギャラリー犀さんがうちでやらないかと声をかけて頂いたことから、実現しました。
私の義母が今、アートフラワーアレンジメントにはまっていて、なかなかプロ並みの腕前なので、
私のアクセサリーと一緒に展示したいなあと思っていたところだったので、母娘展なんていいよね、と始まった話でした。

他にも母娘でクリエイターをやっている友人知人を集め、4母娘で企画展をやることになったのです。

参加作家は、
私EriNと、義母のアートフラワーアレンジメント、
陶芸家MAJOさん、その母上の吉村恵美さんがオートクチュールドレス、
画家佐野華子さん、その母上の佐野芳子さんが鎌倉彫、
イラストレーターユキタケダさん、その母上のタカラヅカ・バービー人形。
みなさん個性的で、濃ゆい展示会になっています。
koto.jpg
ys.jpg
tak.jpg
私も新作を何点か作りました。いつもと違い、在庫を作っていないので、今のところネット販売などはできません。(おそらく3月末くらいには再開できると思いますが。。。)
一点ものもありますし、他の皆さんの力作もスゴイ!!!ので、この華やかで濃い、母娘空間へ、ぜひ遊びにきてみてください。

posted by EriN at 00:22| Comment(1) | TrackBack(1) | イベント参加情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月17日

今年もよろしくお願いします!

あけましておめでとうの時期も過ぎ、
寒中見舞い申し上げます。

年末年始、実家に帰っておりましたが、実家のネットがつながらず、アクセスできないまま、こっち帰ってきてもダラダラ見るだけの日々になっていました〜。

ちゅうわけで、今回の猫。

いつも通り、実家に帰るなりデブ三毛が迎えにきて、やや遅れてヤセ三毛が大歓迎の雄叫びをあげてくれたのです。
どんどん興奮するヤセ三毛、私を今度は押し入れに誘導して、中に一緒に入れと鳴きます。
私が入らないので、ますます興奮。。。。

そしたら、その尋常でない様子に不安になったのか、でぶ三毛が凄い勢いで(滅多に鳴かない猫なんだけど)、「にゃにゃにゃ!」と鳴き始めました。

その鳴き方がまた、尋常ではない様子で、びっくりしたヤセ三毛がすっ飛んできて、顔を近づけ、二匹で
「にゃ!」「にゃ?」「にゃ!」「にゃ?」「にゃ!」「にゃ?」「にゃ!」「にゃ?」「にゃ!」「にゃ?」
。。。。。。
というやりとりを延々繰り返し始めました。

こんな行動は初めてで、人間の方もおろおろするばかり。。。
IMGP4580.jpg

しまいに、なんだか、子供が泣きじゃくるような感じになってきたでぶ三毛、椅子に登ってヤセ三毛を呼びます。
ヤセ三毛はでぶ三毛をなめてなめてなめまくって、なぐさめますが、いっこうに治まりません。
泣きじゃくるデブ三毛を、体中で抱きしめるように、姿勢を変え手だけでなく足も使い、一生懸命のヤセ三毛。。。。
その間も、「にゃ!」「にゃ?」は続き。。。
私が抱いてやろうとしても、でぶ三毛は全然人間なんて目に入らなくて、悲しいやら寂しいやら。

なんとこの状態は、3時間は続きました。
なんだったんだろう?????!

写真は、なんとか仲間に入れてもらおうとするわたくし。少し泣き止んだスキに手を出してみました。
あとは、脱走してエラそうなキジトラ男子と、内弁慶末娘。
IMGP4695.jpg
IMGP4694.jpg
posted by EriN at 11:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月03日

A Happy New Year

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

結局三が日、自宅で仕事をしてしまったAnn−eです。(うがが)

今年の抱負、いきま〜す(笑)。

・締め切り/イベント間際になって、慌てて製作しない。
・今年は『満月の都』の続巻を出す。

志が低いかしらん。
posted by Ann-e at 13:02| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月29日

12月31日 コミケ

本年も神戸倶楽部をご愛顧くださいまして、ありがとうございました。
神戸倶楽部、まだまだ年の〆ではございません(笑)。

12月31日、コミックマーケットです。

   西1ホール
   西地区る24-a
   神戸倶楽部ファンタジカ(名前が神戸倶楽部ではありません


月海がスペシャルゲストと一緒に参加してくれます。
>月海ちゃん、よろしくー^^)ノ

スペースでお会いできる皆様も、お会いできない皆様も、どうぞよいお年をお迎えください。
来年もどうぞ、宜しくお願い申し上げます。m(_)mペコリ
posted by Ann-e at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月27日

今年最後の大作!

先週、今年最後のジュエリースクールにて、
ペンダントトップの仕上げを完了〜。
本当はクリスマスのスクールの即売会に出そうと思ってたんだけど、
微妙に間に合わず。でも出来上がったのをみたら、
またしても手放しがたくなってきた。。。ううっ。


ptop1.jpg陰陽マークをかわゆくして、
インカローズとムーンストーンのカボションカットをはめ込み、
渦巻きや草模様を彫り込みました。

ptop2.jpg
リバーシブルになっていて裏がえすと蛙!!!
に見立てた、淡水パールが入ってます。

ptop3.jpg
ご丁寧に、くるりと巻いた舌まで付けています。

ring.jpg最後のは4つめ(だっけ)の指輪。
これも陰陽マークのつながりで、ひとつおきに鏡面、フロスト仕上げの繰り返し。
それぞれの勾玉に白と黒の石を入れようとしたら、
先生にそりゃやりすぎだ!と止められたので、思いとどまり。

来年はしばらく忙しいのでお休みにしました〜。
行ってると大変なんだけど、
休むと行きたくなるんだよな。

posted by EriN at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月26日

ありがとうございました

シティ終了しました。
アクセサリーでの出展としては、今年最後のイベントとなります。
今年一年、ありがとうございました!

今日はまったり〜した一日でした〜。
ずっとしゃべってて、時間が立つのは早かったですが。
私が今回のペーパーのネタに使った話で、
他のメンバーだったらどう対応するかテナ話で盛り上がったり。

ERINは来月半ば頃に引っ越しする予定なので、
メールをチェックしたり、HPをフォローしたりするのが滞るかもしれません。
もし通販や問い合わせなどでご連絡いただいて、
返事が遅かったら、神戸倶楽部のアドレスの方に流してくださいませ。
kobeclub@ml-d3.infoseek.co.jp
posted by EriN at 21:05| Comment(4) | TrackBack(0) | イベント参加情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。